blog– category –
-
blog
2025年
皆さまこんにちは。Renaです。新しい年ですね。 レナグリーフケアミュージックは 今年も音楽を通して 心に寄り添い、癒しのひとときをお届けできるよう、1歩ずつ歩んでいきたいと思います。2025年も、どうぞよろしくお願い致します。 今日は、祖父の49日法... -
blog
心と体とグリーフ 今年の振り返り
みなさんこんにちは。Renaです。すっかりご無沙汰してしまいました。ついに2024年も残すところ数日となっておりますがいかがお過ごしでしょうか。バタバタしていたら、あっという間ですね。。 今日は、ここ最近の気持ちと今年の振り返りなど綴っていこうか... -
blog
暮らしの保健室 クリスマスコンサート
みなさまこんにちは。Renaです。本格的な冬を迎え、手足が冷え冷えです。。いかがお過ごしでしょうか?今日は、すっかり日が経ってしまいましたが・・・先日開催された、新宿の暮らしの保健室にてクリスマスコンサートの感想を書きたいと思います。今年の7... -
blog
音楽に支えられて~暮らしの保健室よこはまオータムコンサート~
みなさんこんにちは。Renaです。更新が遅くなってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私はというと・・実はつい先日、また身内を一人、見送ることになりました。と同時に体調も崩してしまい・・・頭も体も混乱状態?といった感じでしたが、コンサ... -
blog
音楽の力と社会的処方
こんにちは。Renaです。今日は、つい先日の21日に行われた、かわさきの暮らしの保健室勉強会の雑感を、ゆるっと書きたいと思います💐 「人と心を繋ぐ音楽の力と社会的処方」 こちらのテーマで行われた今回の勉強会。前半はトークコーナー、後半はミ... -
blog
「ふるさと」
こんにちは。Renaです。最近は特におうちの中が寒くて、湯たんぽとレッグウォーマーデビューしました。笑 皆さんはいかがお過ごしですか?体調を崩しやすい季節ですので、ご自愛くださいね。 さて今日は、「ふるさと」について少し最近の出来事も交えつつ... -
blog
「タイスの瞑想曲」がもたらす癒し
こんにちは。Renaです。すっかり日も短くなり、寒くなってきましたね…。冬は寂しい気持ちになることが多いですが、世間はこれからホリデーシーズンを迎えます。気持ちの浮き沈みの激しい季節がやってきますが、そんな中、ふーっと静かに息を吐いてゆったり... -
blog
先日のコンサート〜音楽がつなぐ心と記憶〜
こんにちは。Renaです。季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか。私は寒がりなので、もうはや冬のお布団に、冬の部屋着になってしまいました。とは言っても、もう11月ですから・・・いいですよね( ̄  ̄)今日は、先日のコンサートにて感じたことなどをゆ... -
blog
グリーフケアミュージック:ドヴォルザーク「我が母の教えたまいし歌」
こんにちは。Renaです。今回は、ドヴォルザークが作曲した「我が母の教えたまいし歌」という曲についてブログを書こうと思います。素晴らしく美しく、大好きな曲なのですが、実は、グリーフと大きく関わりのある曲です。 この曲は、チェコの作詞家アドルフ... -
blog
喪失感と向き合うための音楽の使い方
こんにちは。Renaです。もう10月も半ばになりますが、金木犀も香り、やっと少し秋らしい気候になってきましたね。 今日は少し、私の今の心の内と、喪失感と向き合うための音楽の使い方を綴ろうかなと思います。 私の悲嘆と音楽の関係性 そういえば、グリー...
12